久しぶりの投稿・・・
支援訓練も終了、皆さんとお会いできないのがさみしいですね。
さて、今日の話題は支援訓練の友人に教えて頂いた「永谷園のわかめスープ」です。
100袋入って約400円!!!!
お安い。
そして、おいしい!!!!!
ちょっと遠い目をして、rolling stones のfar away eyesなんて聞きながら、わかめスープをすすっています。
2012年6月11日月曜日
2012年3月27日火曜日
UNIX Linux コマンド man
今日は「man」コマンドです。
「man」は”マニュアル”の略です。
使い方は
$ man ls
なんて具合に使います。
これで、「ls」のマニュアルを見せてね、という意味です。
知っているコマンドのマニュアルをどんどん見てみてください。
ただ、英語のままのものもありますので、ちょっとがっかりです。
マニュアルの閲覧を終えるときには「q」を打てば終了です。
windowsに持ってきて印刷したい、という方は
$ man ls > ls.txt
といった具合にリダイレクトしてテキストファイルに加工します。
そして、ftpで持ってくればwindowsでも見られます。
※文字コードに気をつけてください。
「man」「リダイレクト」は新しい冊子に入れます。
「man」は”マニュアル”の略です。
使い方は
$ man ls
なんて具合に使います。
これで、「ls」のマニュアルを見せてね、という意味です。
知っているコマンドのマニュアルをどんどん見てみてください。
ただ、英語のままのものもありますので、ちょっとがっかりです。
マニュアルの閲覧を終えるときには「q」を打てば終了です。
windowsに持ってきて印刷したい、という方は
$ man ls > ls.txt
といった具合にリダイレクトしてテキストファイルに加工します。
そして、ftpで持ってくればwindowsでも見られます。
※文字コードに気をつけてください。
「man」「リダイレクト」は新しい冊子に入れます。
2012年3月26日月曜日
PCには関係ありませんが・・・
今日は春めいた江ノ島の写真です。
どこかの大学、高校?
もう学校はお休みですよね。
運動部の練習でしょうか?
テントのような小屋まであります。
今年は寒かったですが、そろそろ春ですね。
今日は久しぶりに江ノ島の海岸の写真でした。
どこかの大学、高校?
もう学校はお休みですよね。
運動部の練習でしょうか?
テントのような小屋まであります。
今年は寒かったですが、そろそろ春ですね。
今日は久しぶりに江ノ島の海岸の写真でした。
2012年3月25日日曜日
Symfony 部品化 パーシャルで変数を使う 初心者ですが・・・
Symfonyの初回はパーシャルによる部品化でした。
(なんか中途半端なところからですみません)
このブログの内容は、備忘録としてごらんください、また、お詳しい方からのご指摘、よろしくお願いいたします。
1. パーシャル(partial)によるヘッダーの部品化と変数の使用
2. 複数ページに使用するパーシャル内で変数を使用する設定です。
2-1. 部品化する内容に加え使用する変数を ~/bbs2/apps/front/templates/_header_apps.php に記述します。
2-2. 記述内容の例 <h1>SHONAN BBS2 -- <?php print $each_page?> -- </h1>
3-1. 部品化したヘッダーを使用する ~/bbs2/apps/front/modules/<<各>>Success.php ファイルに以下を記述します。
3-2. 記述内容の例 <?php include_partial("global/header_apps,array("each_page" => "各ページの表示文字"))?>
※ここでは ~/bbs2/apps/front/modules 以下の各モジュールで使用できる設定になります⇒global設定
※ <<header_apps>>がパーシャル名
※ <<$each_page>>が変数名
(なんか中途半端なところからですみません)
このブログの内容は、備忘録としてごらんください、また、お詳しい方からのご指摘、よろしくお願いいたします。
1. パーシャル(partial)によるヘッダーの部品化と変数の使用
2. 複数ページに使用するパーシャル内で変数を使用する設定です。
2-1. 部品化する内容に加え使用する変数を ~/bbs2/apps/front/templates/_header_apps.php に記述します。
2-2. 記述内容の例 <h1>SHONAN BBS2 -- <?php print $each_page?> -- </h1>
クリックで拡大 |
3-1. 部品化したヘッダーを使用する ~/bbs2/apps/front/modules/<<各>>Success.php ファイルに以下を記述します。
3-2. 記述内容の例 <?php include_partial("global/header_apps,array("each_page" => "各ページの表示文字"))?>
クリックで拡大 |
※ここでは ~/bbs2/apps/front/modules 以下の各モジュールで使用できる設定になります⇒global設定
※ <<header_apps>>がパーシャル名
※ <<$each_page>>が変数名
Symfony 部品化 パーシャル 初心者ですが・・・
Symfonyさんはとってもきちんとした方のようですね。
初心者の私は、『お願い』にはとっても気を使います。
Symfonyの初回はパーシャルによる部品化です。
(なんか中途半端ですみません)
このブログの内容は、備忘録としてごらんください、また、お詳しい方からのご指摘、よろしくお願いいたします。
1. パーシャル(partial)によるヘッダーの部品化
2. 複数ページに使用するヘッダーやフッダーなどを部品化し、ひとつのファイルを複数ページで使用します。
2-1. 部品化する内容を ~/bbs2/apps/front/templates/_header_apps.php に記述します。
2-2. 部品化したヘッダーを使用する ~/bbs2/apps/front/modules/<<各>>Success.php ファイルに以下を記述
<?php include_partial("global/header_apps")?>
今回は~/bbs2/apps/frontアプリケーション内のモジュールで共通化するための記述でした。
いずれ、Symfonyの基本構文も小冊子にしてみたと思っています。
すでに公開している小冊子
QATカードの作り方
UNIX Linux 基礎コマンド-1
初心者の私は、『お願い』にはとっても気を使います。
Symfonyの初回はパーシャルによる部品化です。
(なんか中途半端ですみません)
このブログの内容は、備忘録としてごらんください、また、お詳しい方からのご指摘、よろしくお願いいたします。
1. パーシャル(partial)によるヘッダーの部品化
2. 複数ページに使用するヘッダーやフッダーなどを部品化し、ひとつのファイルを複数ページで使用します。
2-1. 部品化する内容を ~/bbs2/apps/front/templates/_header_apps.php に記述します。
クリックで拡大 |
<?php include_partial("global/header_apps")?>
クリックで拡大 |
いずれ、Symfonyの基本構文も小冊子にしてみたと思っています。
すでに公開している小冊子
QATカードの作り方
UNIX Linux 基礎コマンド-1
2012年3月23日金曜日
UNIX Linux コマンド su
今日はUNIX Linux コマンドの su です。
読み方に諸説あり、いろいろと論議になることがあるようです。
私が十年位前に習ったときには
『昔、 su コマンドでは root 以外のユーザ名を指定できませんでした。そのころは "Super User" の略と言われていましたが、現在では "Substitute User id" といわれています』
と習いました。
インターネットで調べると、このほかにも"switch user"と言う記述もたくさん出てきます。
まあ、覚えやすいのでいいかなぁ、と思います。
さて、その su ですが、ただ単純に su とだけでrootになるとできないことがあったりします。
また、su でrootになった直後の状態を見てください。
rootになる以前にuserのホームディレクトリの中のどこか(ここではbbs2)にいたとします。
[user@localhost bbs2]# となっていませんか?
rootになっても元のユーザがいた場所にいる、という状態ですね。
ところがsu - と打つと。
[root@localhost ~]# となったと思います。
ハイフンをつけるとrootになる際に、ユーザー環境もrootにしてくれるそうです。
これも先日の冊子
UNIX Linux 基礎コマンド1
QAT冊子の作り方
にはありませんので次の冊子に入れます。
読み方に諸説あり、いろいろと論議になることがあるようです。
私が十年位前に習ったときには
『昔、 su コマンドでは root 以外のユーザ名を指定できませんでした。そのころは "Super User" の略と言われていましたが、現在では "Substitute User id" といわれています』
と習いました。
インターネットで調べると、このほかにも"switch user"と言う記述もたくさん出てきます。
まあ、覚えやすいのでいいかなぁ、と思います。
さて、その su ですが、ただ単純に su とだけでrootになるとできないことがあったりします。
また、su でrootになった直後の状態を見てください。
rootになる以前にuserのホームディレクトリの中のどこか(ここではbbs2)にいたとします。
[user@localhost bbs2]# となっていませんか?
rootになっても元のユーザがいた場所にいる、という状態ですね。
ところがsu - と打つと。
[root@localhost ~]# となったと思います。
ハイフンをつけるとrootになる際に、ユーザー環境もrootにしてくれるそうです。
これも先日の冊子
UNIX Linux 基礎コマンド1
QAT冊子の作り方
にはありませんので次の冊子に入れます。
2012年3月22日木曜日
Windowsで画像の名前変更
今日はWindowsです。
デジタルカメラやビデオ映像から画像を取り込んだりすると日付やロジックでつけられた、人間にはあまりうれしくない名前が並ぶことがあります。
ここでは「abc10001.jpg」から「abc10004.jpg」まで4枚の画像ファイルが並んでいます。
枚数は関係ありません。
多くても大丈夫です。
この画像ファイルの名前を「江ノ島 (1)」から「江ノ島 (4)」に変更してみましょう。
では、行ってみましょう。
はじめに名前を変更したいファイルをすべて選択します。
その次に(1)にしたいファイルの上で右クリック→名前の変更
そこで、名前を入力します。
←こんな感じです。
※「江ノ島」の後に半角スペースがありますが、無くても動きます。ただし、(1)以降にはスペースが自動的に付いてきます。
大量にあるファイル名を統一したいときには便利かも。
そのうちWindowsのチップスの小冊子も公開します。
デジタルカメラやビデオ映像から画像を取り込んだりすると日付やロジックでつけられた、人間にはあまりうれしくない名前が並ぶことがあります。
ここでは「abc10001.jpg」から「abc10004.jpg」まで4枚の画像ファイルが並んでいます。
枚数は関係ありません。
多くても大丈夫です。
この画像ファイルの名前を「江ノ島 (1)」から「江ノ島 (4)」に変更してみましょう。
では、行ってみましょう。
はじめに名前を変更したいファイルをすべて選択します。
その次に(1)にしたいファイルの上で右クリック→名前の変更
そこで、名前を入力します。
←こんな感じです。
※「江ノ島」の後に半角スペースがありますが、無くても動きます。ただし、(1)以降にはスペースが自動的に付いてきます。
大量にあるファイル名を統一したいときには便利かも。
そのうちWindowsのチップスの小冊子も公開します。
2012年3月21日水曜日
UNIX Linuxのコマンド df du
今日はディスクやディレクトリなどの使用量のことについて。
UNIX Linuxには df というコマンドがあります。
$ df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
18G 1.8G 15G 11% /
/dev/sda1 99M 12M 82M 13% /boot
tmpfs 506M 0 506M 0% /dev/shm
こんな具合に表示してくれます。
※「-h」はhumanの略で人間に読みやすくしてくれます。
現在マウントされているデバイスの使用量を表示してくれます。
しかし、自分自身のホームディレクトリがどれだけの容量を使っているのか?を知りたくて。
$ df -h /home/hoge
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
18G 1.8G 15G 11% /
としても、こんな感じで、なんだか要領を得ません。
これは、「/home/hoge/」ディレクトリのあるデバイスの使用量を表示してくれているそうです。
Windowsでは右クリックしてプロパティの全般で見られる「使用量」と同じ事をしたい場合には、UNIX Linuxのコマンドラインでは du を使うそうです。
$ du -hs /home/hoge
24M /home/hoge
これで、指定したディレクトリの使用量が表示できます。
「-h」は df の場合と同じです。
「-s」は指定したディレクトリ(ここでは/home/hoge)以下のサブディレクトリやファイルの容量を表示しない、という指定だそうです。
「s」を指定しないと、きっとたくさん出てきます。
$ du -h | more
だと、1ページずつ見られます。
今回の内容はそのうちQATカードにも反映しますね~
============================================
QATカードの作り方
UNIX Linux 基礎コマンド 1
そのほかの基礎的なコマンドが記述されています
UNIX Linuxには df というコマンドがあります。
$ df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
18G 1.8G 15G 11% /
/dev/sda1 99M 12M 82M 13% /boot
tmpfs 506M 0 506M 0% /dev/shm
こんな具合に表示してくれます。
※「-h」はhumanの略で人間に読みやすくしてくれます。
現在マウントされているデバイスの使用量を表示してくれます。
しかし、自分自身のホームディレクトリがどれだけの容量を使っているのか?を知りたくて。
$ df -h /home/hoge
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
18G 1.8G 15G 11% /
としても、こんな感じで、なんだか要領を得ません。
これは、「/home/hoge/」ディレクトリのあるデバイスの使用量を表示してくれているそうです。
Windowsでは右クリックしてプロパティの全般で見られる「使用量」と同じ事をしたい場合には、UNIX Linuxのコマンドラインでは du を使うそうです。
$ du -hs /home/hoge
24M /home/hoge
これで、指定したディレクトリの使用量が表示できます。
「-h」は df の場合と同じです。
「-s」は指定したディレクトリ(ここでは/home/hoge)以下のサブディレクトリやファイルの容量を表示しない、という指定だそうです。
「s」を指定しないと、きっとたくさん出てきます。
$ du -h | more
だと、1ページずつ見られます。
今回の内容はそのうちQATカードにも反映しますね~
============================================
QATカードの作り方
UNIX Linux 基礎コマンド 1
そのほかの基礎的なコマンドが記述されています
2012年3月19日月曜日
UNIXやLinuxのコマンド
UNIXやLinuxのコマンドですが、たまに使う人にとってはなかなか覚えられないものです。
私もそうです。
サーバを使う、なんて事や勉強しているときにはそれなりに頭に入りますが、1週間も使わないと怪しくなります。当然、ひと月も使わないと忘れます。
で、こんなものを作ってみました。
写真がぼけていてすみません・・・
コマンドの小冊子です。
今回は基本的なコマンドをまとめてみました。
cd とか、cp とか・・・
PDFファイルになっています。
リンクからダウンロードして 、両面印刷して、上手に折ってください。
作り方
UNIX Linux 基礎コマンド 1
空白もありますから、ご自身の必要に応じてメモを加えてくださいね~~
私もそうです。
サーバを使う、なんて事や勉強しているときにはそれなりに頭に入りますが、1週間も使わないと怪しくなります。当然、ひと月も使わないと忘れます。
で、こんなものを作ってみました。
写真がぼけていてすみません・・・
コマンドの小冊子です。
今回は基本的なコマンドをまとめてみました。
cd とか、cp とか・・・
PDFファイルになっています。
リンクからダウンロードして 、両面印刷して、上手に折ってください。
作り方
UNIX Linux 基礎コマンド 1
空白もありますから、ご自身の必要に応じてメモを加えてくださいね~~
2012年3月16日金曜日
タイトル変更
既に一月くらい続けてきたブログですが、内容があまりにも多岐にわたりすぎ、と感じ、タイトルを変更しました。
「PCでうれしい!!」
今後はパソコンを使用していて、知っているとうれしいこと、便利なことを中心に書いていきます。
今日はお知らせだけだなぁ・・・・
「PCでうれしい!!」
今後はパソコンを使用していて、知っているとうれしいこと、便利なことを中心に書いていきます。
今日はお知らせだけだなぁ・・・・
2012年3月13日火曜日
PuTTyの画面
PuTTyやDOS窓(コマンドプロンプト)の使い方です。
初期設定だと画面が黒いですね。
この色の変更方法です。
PuTTyの場合です。
最初にセッション一覧から目的のセッション(つなぐ相手)を選択します。
そして「読込」のボタンを押します。
ここでは画面の色、文字の色を変更する、としましょう。
その場合には左の窓で
ウィンドウ→色を選択します。
そして、
「標準の文字」の色
「標準の背景」の色
と色の指定を行います。
次がポイントです。
ここで「開く」を押してしまうと
これから開くセッションにのみ設定が反映して、次回はまた同じ設定をしなくてはなりません。
変更の指定が終了したら、左の窓の「セッション」をクリックします。
その後、「保存」をクリックします。
これで、毎回、同じ指定を繰り返さずにすみます。
私は何回も同じ指定をしておりました。
ちなみに「一回だけだよ」、という場合にはこの方法の途中まででもOKですし、タイトルバーを右クリックして設定画面を表示し行ってもOKです。
DOS窓の場合もそうですが、黒い画面のままだとスクリーンショットを取ってメモ代わりにしたとき印刷すると黒インクが大量に消費されます。
(それに、インクジェットだと乾かない)
文字の大きさなんかも変更すると良いです。
こんな感じ!!!
初期設定だと画面が黒いですね。
この色の変更方法です。
PuTTyの場合です。
最初にセッション一覧から目的のセッション(つなぐ相手)を選択します。
そして「読込」のボタンを押します。
ここでは画面の色、文字の色を変更する、としましょう。
その場合には左の窓で
ウィンドウ→色を選択します。
そして、
「標準の文字」の色
「標準の背景」の色
と色の指定を行います。
次がポイントです。
ここで「開く」を押してしまうと
これから開くセッションにのみ設定が反映して、次回はまた同じ設定をしなくてはなりません。
変更の指定が終了したら、左の窓の「セッション」をクリックします。
その後、「保存」をクリックします。
これで、毎回、同じ指定を繰り返さずにすみます。
私は何回も同じ指定をしておりました。
ちなみに「一回だけだよ」、という場合にはこの方法の途中まででもOKですし、タイトルバーを右クリックして設定画面を表示し行ってもOKです。
DOS窓の場合もそうですが、黒い画面のままだとスクリーンショットを取ってメモ代わりにしたとき印刷すると黒インクが大量に消費されます。
(それに、インクジェットだと乾かない)
文字の大きさなんかも変更すると良いです。
こんな感じ!!!
2012年3月12日月曜日
Analyticsに嫌われています
Google Analytics に登録してこのブログのアクセス解析をしています。
ところが、友人にアクセスしてもらっているにもかかわらずアクセス「0」の日が続きました。
そこで、アカウントを削除して新しく作ったのですが、それ以降こんなメッセージが・・・
ブログの中に表示される「統計」ではきちんとカウントしてくれています。
どうなっているのだろう???
どなたかお詳しい方がいらしたらご教授ください。
2012年3月9日金曜日
きゃりー・ぱみゅぱみゅ
「きゃりー・ぱみゅぱみゅ」って、知ってます?
歌手です。
ラジオ(いつもJwaveを聞いてます)で、名前をはじめて聞きました。
うまくいえないナビゲータの方が多いです。
「かむよなぁ・・・」と思いながら、つけまつげの歌を聴いていました。
そのときに、ふと、思ったのですが、彼女が大成功して競走馬を、それも中央競馬で走るような、そして5着以内はいるような、そんな馬を所有したら?
そして、その馬の名前が「レディパミュパミュ」だったら!!!
きっと大変な実況中継になると思います。
う~~ん、成功して、馬主にならないかなぁ・・・・
歌手です。
ラジオ(いつもJwaveを聞いてます)で、名前をはじめて聞きました。
うまくいえないナビゲータの方が多いです。
「かむよなぁ・・・」と思いながら、つけまつげの歌を聴いていました。
そのときに、ふと、思ったのですが、彼女が大成功して競走馬を、それも中央競馬で走るような、そして5着以内はいるような、そんな馬を所有したら?
そして、その馬の名前が「レディパミュパミュ」だったら!!!
きっと大変な実況中継になると思います。
う~~ん、成功して、馬主にならないかなぁ・・・・
2012年3月6日火曜日
Linux
「たのしいUNIX] 坂本 文 著 |
Linuxの本はたくさんあります。
LinuxOSそのものの解説をしている本、サーバ構築方法、コマンド解説書、逆引き辞典…等々。
Linuxと題しているのにすみませんが、ご紹介したいのは「たのしいUNIX」です。
初心者(入門者)向けの本です。
UNIX全体を解説しています。
UNIXのことをやわらかく解説してくれています。
実際にPCを触りながら読まれるのでしたらLinuxよりUNIXのほうが良いと思います。
FreeBSDなどは手軽にインストールできると思います。
古い本なので図書館にもきっとあります。
2012年3月1日木曜日
ポロック展に行ってきました
ポロックというとアクションペインティングが有名ですね。
(アクションペインティング…キャンバスを床に置いて絵の具を筆などに付けてたらす、という技法)
今回の展覧会には初期の作品もたくさん出品されていました。
写真はメキシコのイメージがある馬車の絵だそうです。
ポロックは、アリゾナに住んでいた(アリゾナだけではないけど)のでメキシコの風土や環境からの影響はだいぶ受けていたようです。
ちょっと暗くて、どことなくおどろおどろしい感じが好きです。
ポロック展
今回の展覧会は生誕100年記念。
5月までやっていますね。
さすがに有名な作家なだけにちょっと混んでましたが、それほど(行列で見る)では無かったです。
老若男女さまざまな人がいらしていました。
(アクションペインティング…キャンバスを床に置いて絵の具を筆などに付けてたらす、という技法)
今回の展覧会には初期の作品もたくさん出品されていました。
写真はメキシコのイメージがある馬車の絵だそうです。
ポロックは、アリゾナに住んでいた(アリゾナだけではないけど)のでメキシコの風土や環境からの影響はだいぶ受けていたようです。
ちょっと暗くて、どことなくおどろおどろしい感じが好きです。
ポロック展
今回の展覧会は生誕100年記念。
5月までやっていますね。
さすがに有名な作家なだけにちょっと混んでましたが、それほど(行列で見る)では無かったです。
老若男女さまざまな人がいらしていました。
2012年2月29日水曜日
2012年2月28日火曜日
家のイチョウ-3
2012年2月24日金曜日
電子レンジ
電子レンジは多くの家庭にあるだろう。
私の家にもある。
(映り込みがあるけど、気にしないでね)
この電子レンジですけど、見た感じから「古いなぁ」と思われることでしょう。
実際に古いです。
1985年製です。
しかも、頂き物です。
多くの電子レンジは室内のお皿が回りますが(すでに珍しい機能ではないですね)この電子レンジは回りません。
壊れているのです。
お皿を回すためのモーターは回っているのですが、その回転動作をお皿に伝えるための小さな部品が熱(?)で変形してしまっています。で、1~2分おきに手で回しています。
ちょっと不便ではありますが、もう、それは「世話」の次元に進化しています。
まだ使います。
大活躍 |
(映り込みがあるけど、気にしないでね)
この電子レンジですけど、見た感じから「古いなぁ」と思われることでしょう。
実際に古いです。
1985年製です。
しかも、頂き物です。
多くの電子レンジは室内のお皿が回りますが(すでに珍しい機能ではないですね)この電子レンジは回りません。
壊れているのです。
お皿を回すためのモーターは回っているのですが、その回転動作をお皿に伝えるための小さな部品が熱(?)で変形してしまっています。で、1~2分おきに手で回しています。
ちょっと不便ではありますが、もう、それは「世話」の次元に進化しています。
まだ使います。
2012年2月23日木曜日
長靴
今日は久しぶりに雨です。
私は雨の日に外を歩くと靴の中まで水がしみこんでくるのがとても嫌いです。
そんな訳で、長靴の愛好者です。
最近、女性用の長靴はおしゃれですね。
カラフルで、模様とかもいろいろで、形(まあ長靴ですが)も微妙に違っていて。
私もちょっとおしゃれに、と思って探してみましたが男性用は品揃えが無いようで見つけることができませんでした(もっとも、安いものを中心に見たので…)。
ある日、ふと、釣具屋さんで見かけた長靴がちょっとスマートでおしゃれでした。
フライ(洋毛鉤…この書き方もどんなもんか、と思いますが)をされる方が川で使われるようです。
ひざ下ぎりぎりくらいまででしょうか、長めでした。
でも、お値段がちょっと…、というわけであきらめました。
私の愛用の長靴はこれです。
長靴は雨が降っているときは快適ですが、帰りに晴れたりすると、微妙にはずかしいです。
私は雨の日に外を歩くと靴の中まで水がしみこんでくるのがとても嫌いです。
そんな訳で、長靴の愛好者です。
最近、女性用の長靴はおしゃれですね。
カラフルで、模様とかもいろいろで、形(まあ長靴ですが)も微妙に違っていて。
ちょっとおしゃれではない |
ある日、ふと、釣具屋さんで見かけた長靴がちょっとスマートでおしゃれでした。
フライ(洋毛鉤…この書き方もどんなもんか、と思いますが)をされる方が川で使われるようです。
ひざ下ぎりぎりくらいまででしょうか、長めでした。
でも、お値段がちょっと…、というわけであきらめました。
私の愛用の長靴はこれです。
長靴は雨が降っているときは快適ですが、帰りに晴れたりすると、微妙にはずかしいです。
2012年2月22日水曜日
家の植物
2012年2月21日火曜日
家のイチョウ-2
昨日の続きで家のイチョウの木(?)のことです。
イチョウが発芽した当初の写真です。
これでも結構育ったところです。
全体が緑ですが、今は幹の部分が茶色ですね。
これが2年目の春ですね。
イチョウというと街路樹や並木で大きな木を見慣れていますが、はじめは小さいです。
まあ、当たり前ですが・・・
そのうち現在の姿を公開します。
イチョウが発芽した当初の写真です。
これでも結構育ったところです。
全体が緑ですが、今は幹の部分が茶色ですね。
これが2年目の春ですね。
イチョウというと街路樹や並木で大きな木を見慣れていますが、はじめは小さいです。
まあ、当たり前ですが・・・
そのうち現在の姿を公開します。
2012年2月20日月曜日
家のイチョウ
2012年2月17日金曜日
釣り
2012年2月16日木曜日
確定申告
今日から確定申告の受付が開始だそうです。
3年前まで地元の税務署に提出しに行っていましたが、現在はe-Taxです。
はじめはとても面倒+機器は購入しなくてはいけない、ということで敬遠していました。
しかし、行ってみると結構良いです。
簡単、かどうか?は個人の主観によるところも大きいと思います。
私が行ってみていえるのは、1年に一回しか行わないので画面や操作方法を忘れてしまう、ということです。
それにパスワードが3種類あります。
どこでどのパスワードを入れるのか、これも判らなくなります。
ノートを作ってはいるのですが、そこに書いてあること自体が判らない、となることも・・・
それでも私が、『e-Taxは良いです』と言うのは、やはり並ばなくてもいいし、夜でも提出できる、ということころでしょう。
今年もe-Taxで確定申告、します。
e-Tax HOME
3年前まで地元の税務署に提出しに行っていましたが、現在はe-Taxです。
はじめはとても面倒+機器は購入しなくてはいけない、ということで敬遠していました。
しかし、行ってみると結構良いです。
簡単、かどうか?は個人の主観によるところも大きいと思います。
私が行ってみていえるのは、1年に一回しか行わないので画面や操作方法を忘れてしまう、ということです。
それにパスワードが3種類あります。
どこでどのパスワードを入れるのか、これも判らなくなります。
ノートを作ってはいるのですが、そこに書いてあること自体が判らない、となることも・・・
それでも私が、『e-Taxは良いです』と言うのは、やはり並ばなくてもいいし、夜でも提出できる、ということころでしょう。
今年もe-Taxで確定申告、します。
e-Tax HOME
2012年2月14日火曜日
春は遠そうだけど・・・
2012年2月13日月曜日
せっけんいきカエル
商品名、そのものがタイトルです。
写真は私がだいぶ使ったものなので左側が破れてしまい、それを修復したもの。
スポンジみたいなものの中に小さくなった石鹸を入れて使います。
泡立ちがよろしいです。
ここにメーカーのサイト
500円前後で売ってます。
写真は私がだいぶ使ったものなので左側が破れてしまい、それを修復したもの。
スポンジみたいなものの中に小さくなった石鹸を入れて使います。
泡立ちがよろしいです。
ここにメーカーのサイト
500円前後で売ってます。
2012年2月10日金曜日
このところ行っていない秋葉原
昨年の暮れに行ったきり、秋葉原に行っていないなぁ・・・
裏通りのジャンク屋さんが面白い。
最近、少なくなっています。
それと、中古パソコンかな。
近々、行きたいと思っています。
裏通りのジャンク屋さんが面白い。
最近、少なくなっています。
それと、中古パソコンかな。
近々、行きたいと思っています。
2012年2月9日木曜日
美味しいもの
美味しいもの…も、たのしいもの・たのしいことのひとつ、ということで今日は最近見つけた美味しいものを。
今日のご案内はお蕎麦です。
私の家の側のスーパーマーケットでは250円から300円前後です、2食分で。
そばつゆは濃い目の味で、ちょっと甘め。
ちなみに、写真にある鶏肉(鴨肉?)やねぎは入っていません。
お蕎麦自体は写真を信用してOKです(あくまで主観)美味しいお蕎麦でした。
駅からちょっと離れたスーパーマーケットに行くと238円で買えます。
TOYO SUISANのロゴが見えますが、まるちゃんです。最近、駅のお蕎麦やさんは我慢して、家でこのお蕎麦を食べています。
今日のご案内はお蕎麦です。
私の家の側のスーパーマーケットでは250円から300円前後です、2食分で。
そばつゆは濃い目の味で、ちょっと甘め。
ちなみに、写真にある鶏肉(鴨肉?)やねぎは入っていません。
お蕎麦自体は写真を信用してOKです(あくまで主観)美味しいお蕎麦でした。
駅からちょっと離れたスーパーマーケットに行くと238円で買えます。
TOYO SUISANのロゴが見えますが、まるちゃんです。最近、駅のお蕎麦やさんは我慢して、家でこのお蕎麦を食べています。
2012年2月8日水曜日
洗濯
家事…で好きなもの。
洗濯が好きです。
最高にいいのは晴れの日で、風が無いこと、真夏よりは春先かなぁ。
特に汚れ落ちがどうの、洗い方がこうで、と言うこだわりは無いけど、洗濯をして洗濯物を干すのは気持ちよくて、楽しい。
今日は、ちょっと曇りで少し風が強いのでちょっと減点です。
(写真が暗くてすみません)
洗濯が好きです。
最高にいいのは晴れの日で、風が無いこと、真夏よりは春先かなぁ。
特に汚れ落ちがどうの、洗い方がこうで、と言うこだわりは無いけど、洗濯をして洗濯物を干すのは気持ちよくて、楽しい。
今日は、ちょっと曇りで少し風が強いのでちょっと減点です。
(写真が暗くてすみません)
2012年2月7日火曜日
今日の空模様
今日は嵐・・・たのしくはないなぁ・・・
春先のような空気で、すごい風です。
なにか写真を撮って、後でアップロードします。
携帯電話のカメラではあまり迫力がありません・・・ちょっと残念。
人が海にいるの、判るでしょうか?
しかし、今日の天気でも海に出る、サーフィンの人はすごいです。
春先のような空気で、すごい風です。
なにか写真を撮って、後でアップロードします。
携帯電話のカメラではあまり迫力がありません・・・ちょっと残念。
人が海にいるの、判るでしょうか?
しかし、今日の天気でも海に出る、サーフィンの人はすごいです。
2012年2月6日月曜日
Analytics
今日はアナリティクスの設定をしました。
これでアクセス解析ができる、そうです。
設定後、アナリティクスの画面を見ましたが、いろいろと解りそうです。
でも、まず、コメントやリンクを増やさないとまったく変化はないですね。
更新、します。
これでアクセス解析ができる、そうです。
設定後、アナリティクスの画面を見ましたが、いろいろと解りそうです。
でも、まず、コメントやリンクを増やさないとまったく変化はないですね。
更新、します。
2012年2月3日金曜日
webページ作成
今、支援訓練でwebページ作成を習っている。
phpによる動的なページの作成。
うまく動いてくれたりすると、すご~く楽しい!!
が、昨日から、その課題で苦労しています・・・
作成したページが思うように動いてくれません!!
まあ、こちらのミス、間違い、が原因なのですが、どこが悪いのかわからない。
作成には有名(一部の人には)なEclipsというプログラムを使っている。
エラーメッセージを出してくれるのですが、それなりに不親切(あ、すみません親切)。
そんなわけで、そのうちまた、備忘録やら苦労話やらを。
phpによる動的なページの作成。
うまく動いてくれたりすると、すご~く楽しい!!
が、昨日から、その課題で苦労しています・・・
作成したページが思うように動いてくれません!!
まあ、こちらのミス、間違い、が原因なのですが、どこが悪いのかわからない。
作成には有名(一部の人には)なEclipsというプログラムを使っている。
エラーメッセージを出してくれるのですが、それなりに不親切(あ、すみません親切)。
そんなわけで、そのうちまた、備忘録やら苦労話やらを。
2012年2月2日木曜日
登録:
投稿 (Atom)